TOP / 教義的資料目次 /  真如苑教徒反論目次


▼ じゃぁ、雑感いきましょう。
なぜ、皆さん、文字とか言葉が全てだと思い込んでいるのでしょう?
私の説明で普通に解ると思いましたが意外にそうでもないみたい。
じゃぁ、この話は御存知です?
「梵天勧請」
お釈迦様は35歳でお悟りを開かれた時、自ら開かれた神力で万象を観察し7日ずつ7週、49日の間三昧の中に居られました。
そして「私は世間の流れに逆らい生死解脱の道を証した。この法は最極至極にして、ただ佛のみ解るもの。」
「貪りと欲楽に執着する人々がこの経を了知できようか?ちょっと無理じゃね?」
とお考えになり、大衆に説法する事を躊躇しておられました。
これが、佛が悟りの世界に居られる状態、「如居」ですね。
で、梵天が三度、釈尊に「お願いですからパンピー(一般人)をセイヴ(救済)して(梵天はヒンドゥー教の最高神)よ〜」とお願いして釈尊は法を説く決意をされます。
そして、サルナートへ赴き、ゴーダンニャ等(最初に弟子になる5名の一人)に初めて法輪を転じた(説法した)のです。
これが、我々衆生を救うために三昧の世界から「来た」という意味で「如来」といわれる状態です。
お解りになるでしょうか?
「如居」と「如来」の立て別け。
釈尊は、最初は「パンピーが解るかなぁ?どう教えりゃ伝わるのよ?」という思いでした。
でも、「俺がやらなきゃ誰がやんのさ!」と45年に渡って説法なさったわけです。
「如居」の佛は言葉など一切使わない三昧の世界です。
「如来」として衆生救済に「来た佛」は、その三昧の世界を理解させるためにあれやこれやと方便も交えて必死に言葉を駆使していきます。
ですから、私たちと、その三昧の世界(悟りの世界)なるものを繋ぐのは「釈尊の教説」しかないという意味で、「経典絶対」というのは理解できます。
でも、そもそも悟りの世界というのは言葉だけを頼りには行けないのですね。
何故なら、釈尊は出家して、成道するまで何人かの仙人の教えを受けましたが皆、邪道だとしてそれを棄てられました。
そして、誰に説法されるでもなく菩提樹下で禅定(あえて俗語で言えば「瞑想」、真如苑では「接心」)されて成道なさいました。
徹夜で経典読んで、折伏して回って成道されたわけではないのです。
こういう背景を踏まえて「義によって語に依らざれ」を噛みしめてみると、また違うものが見えませんかね?
釈尊は言葉で法を説かれたけれど、その言葉が全てじゃなく、その言葉で表そうとした「義」を解ってほしいという釈尊の願いです。
悟りの三昧の世界を求めなさい。言葉そのものを求めても無駄!
釈尊はその為に般若の「空」を一番念入りに説かれたのです。
密教なので良く知りませんが、「阿字観」という修行がありますね?
あれは「阿」という字を眺めて三昧に入るのです。
その文字に込められた「義」の世界に溶け込む修行でしょう。
「南無・妙法蓮華経」も同じです。
これを単に、「法華経に帰依します」と辞書的解説のままにいくら唱えても無駄じゃないですか?
それより深い「南無・妙法蓮華経」が指示している偉大な世界を見つめていくためにあの文字を見ながら勤行するのでは?
日蓮大聖人は真言でも修行されていますから、真言の阿字観という基本的な修法は身に着けていたのでしょう。
それをちゃっかり盗んで自分の宗派に取り入れ、「南無・妙法蓮華経の文底に一念三千があるのだよ〜ん!」と、本来、体験して得るべき答えまで最初から解説している。
一念三千とは「観法」ですからね。
「南無・妙法蓮華経」の奥に込められたものを観る観法を身に着ける事ですよ。
「南無・妙法蓮華経」という7文字がそのまま尊いのではない。それが一念三千を指し示す道しるべだから疎かに出来ない、それなしでは一念三千に行けないという意味においてのみ尊いのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   ★ ↑ だから何?っていう程の内容ですね。
そもそも、こちらは語に拘泥し、義を無視・軽視するなんて一言も言っていない。
自分が論理で詰められたのでそれを誤魔化すために、「真実・真理は言語や思考じゃないんだ」とすり替え、勝手にこちらが言語だけに固執しているように決めつけ、姑息に言い逃れているだけ。
その証拠に当初から何度も繰り返し引用している。
■「義に依って語に依らざれ」 と。

今回の真如狂徒の駄文の矛盾

誰でも悟りそのものに直に到達することができるのであれば、釈尊はそもそも教を説く必要はなかった。
悟りそのものを完全な言語化することは不可能でも、それに到達するための方法や道標は説き置かなければ、衆生が悟れる方法は全く分からない。

エベレストの頂上で体感するその全て、例えば限界に挑んだ達成感。視界。風景。高度感。寒さ、風圧などの体感などなどを完全に言語化することは絶対に無理。
もちろん素人が何の訓練も予備知識もなしでエベレストの頂上に到達できるはずは絶対にない。
どうすれば到達できるのか?
懸命に先達の教えを学習し、それに従って準備をし、訓練し、有能で経験豊富なガイドの道案内を頼んで初めて到達できるのである。

仏道修行も全く同様。
釈尊が悟った境地=悟りの完全な言語化は絶対に不可能であろう。
しかし、その境地へ行くためには、きちんとした正確な知識、正確な訓練、正確な準備、正確な道案内人、などを得ないと到達できるはずがない。
そこで、修行するにあたって正しい経典・教説なのか、正しい修行法なのか、正しい道案内人なのか、厳密に精査した上で修行を開始しなければ遭難してしまう。
ということである。

であるから真乗は正当な案内人なのかどうかを厳密に精査しなければ危険である。と言っているのである。
その精査する基準は何か?
それが経典という言語である。
エベレストで言えば、自分自身がエベレストを登頂した人々の残した知識や経験・体験談などを深く研鑽しておかなければ、金だけ取ってまともに案内もできないいい加減な悪徳ブローカーや道先案内人達にカモられてしまう。ということである。
その知識や経験を認識する術は全て言語であろうが。
言語以外でなんで認識できるというのか。
直観?インスピレーション?雰囲気?。。。そんなもので登山コーディネーターや道先案内人の良し悪しを厳密に精査できる訳がないではないか。

しかして経典による精査の結果、(別に精査までしなくても普通の知性を持った人だったら誰でも分かるのだが) 真乗は極めて腹黒い、ペテン師案内人だったことが明白になった。ということである。

この真如狂徒は、
「悟りは不可思議」 という意義と 
「悟りに至る道筋は経典によって厳正・厳格な道筋が示されている。また示されていなければ到底その不可思議は悟りに至ることはできない」
という意義の区別が全くついていないでただ迷乱しているだけのこと。
それもその元を糺せば、真乗の真言密教張りの狂説に深く毒され誑かされているからである。

愚昧な真如狂徒よ、少しは分かったか?


TOP / 教義的資料目次 /  真如苑教徒反論目次