TOP / 教義的資料目次 / 真如苑教徒反論目次
★ ■ 新来の真言家は則ち筆受の相承を泯(ほろぼ)し
つまり、弘法の持ち込んだ後発の新興宗教 真言密教は、そもそも付法・伝持の八祖などデタラメで、虚偽・捏造の誑惑であり、天台大師の一念三千を盗み取って真言密教の教義内へ取り込んでいるだけのもの!と喝破されていたのである。
そもそも、弘法は伝教大師が御存命中には、それほど活躍できていなかった。
それはつまり、伝教大師の存在、つまり天台の教判が厳として存在していたからである。
そして伝教大師の没後、弘法は国家泰平と玉体安穏の加持祈祷を宮中で行なうことを願い出て天皇に取り入り、着々と真言宗の基礎を固めていったのである。
元々、中国でも「真言宗」などという「宗」名は名乗っておらず、弘法に依ってはじめて用いられた宗名なのである。
ではなぜ伝教大師は真言密教の経典とか教説を必要としたのか。
簡単である。
伝教大師は法華経を中心に、天台教学・戒律・密教・禅の4つの思想をともに学び、日本に伝えて(四宗相承)、延暦寺は「仏教総合大学」としての性格を持っていた。
そのために、全ての「学部」の基礎的教材・資料は必要であるから、弘法にもその知識を求めたのである。
別に、教義的に屈服して教えを乞うたのではないことは、先ほどの文証で明白である。
--------------------------------------------
▼ 確かに伝教大師は法華経を棄てなかった、それは史実です。ですが同様に史実として
>弘仁3年(812年)11月15日、高雄山寺にて金剛界結縁灌頂を開壇した。入壇者には、最澄も含まれていた。さらに12月14日には胎蔵灌頂を開壇。入壇者は最澄やその弟子円澄、光定、泰範のほか190名にのぼった。
>弘仁4年(813年)11月23日、最澄が空海に「理趣釈経」の借覧を申し入れたが、密教の真髄は口伝による実践修行にあり、文章修行ではないという理由で空海は拒否した
その後、伝教大師が大いに期待をしていた泰範は、伝教大師の再三の求めに応じず、遂に真言を離れる事はなかった。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ ↑ だから何? ということですね。
なぜ伝教大師は真言密教の経典とか教説を必要とし、密教に入檀したのか。
簡単である。
伝教大師は法華経を中心に、天台教学・戒律・密教・禅の4つの思想をともに学び、日本に伝えて(四宗相承)、延暦寺は「仏教総合大学」としての性格を持っていた。
そのために、全ての「学部」の基礎的教材・資料・見聞は必要であるから、弘法にもその知識を求めたのである。
別に、教義的に屈服して教えを乞うたのではないことは、冒頭の文証で明白である。
弟子の一人が真言に残った、ということもえてしてあることである。
弟子が師の意に反して別の道へ行く。ただそれだけのことである。
それは師敵対行為であるが、釈尊の弟子から始まって、仏教の歴史の中ではそれこそ数え切れないほど起きている事案である。
この事案を以って真言密教の方が法華経より優位である、などの根拠には全くならない。
TOP / 教義的資料目次 / 真如苑教徒反論目次
★ これは、世間でも「伝教大師が弘法に屈服して教えを乞うた。」という誤謬が伝播しているかのようにも見えるが、これは、真言系の悪宣伝の故であるので、注意が必要である。
では、その最高の教えは何故、樋田氏が侮蔑しまくっている密教となってしまったのですか?
さらに言えば、私の記憶では日蓮大聖人は自らの教えを「国教」にしようと意図してたやに思いますが?
これは、合ってますか?
元に戻る