仏説無量寿経 巻上

曹魏 天竺三蔵 康僧鎧訳

--------------------------------------------

『証信序』

我聞く、  かくのごとし。
一時、仏、 王舎城耆闍崛山の中に住し、
大比丘衆、万二千人と倶なりき。
一切の大聖、神通すでに達せり。
その名を尊者了本際、尊者正願、尊者正語、尊者大号、尊者仁賢、尊者離垢、尊者名聞、尊者善実、尊者具足、尊者牛王、尊者優楼頻螺迦葉、尊者伽耶迦葉、尊者那提迦葉、尊者摩訶迦葉、尊者舎利弗、尊者大目  連、尊者劫賓那、尊者大住、尊者大浄志、尊者摩訶周那、尊者満願子、尊者離障、尊者流潅、尊者堅伏、尊者面王、尊者異乗、尊者仁性、尊者嘉楽、尊者善来、尊者羅云、尊者阿難と曰ふ。
みなかくのごときらの上首たる者なり。
また大乗の衆菩薩と倶なりき。
普賢菩薩、妙徳菩薩、慈氏菩薩等の、この賢劫中の一切の菩薩、また賢護等の十六正士、善思議菩薩、信慧菩薩、空無菩薩、神通華菩薩、光英菩薩、慧上菩薩、智幢菩薩、寂根菩薩、願慧菩薩、香象菩薩、宝英菩薩、中住菩薩、制行菩薩、解脱菩薩なり。
みな普賢大士の徳に遵い、もろもろの菩薩の無量の行願を具し、一切功徳の法に安住せり。

十方に遊歩して権方便を行じ、仏法の蔵に入りて彼岸を究竟し、無量の世界において等覚を成ずることを現じ、兜率天に処して正法を弘宣し、かの天宮を捨てて、神を母胎に降し、右脇より生じて行くこと七歩を現ず。

光明顕曜にして普く十方を照らし、無量の仏土六種に震動す。

声を挙げて自ら称すらく、「吾当に世において無上尊となるべし」と。

釈梵、奉侍し、天人帰仰す。

算計・文芸・射御を示現し、道術を博綜し、群藉を貫練す。

後園に遊びで武を講じ芸を試む。

宮中色味の間に処することを現じ、老・病・死を見て世の非常を悟り、国と財と位とを棄て山に入りて道を学す。

服乗の白馬・宝冠・瓔珞、これを遣わして還さしめ、珍妙の衣を捨てて法服を着し、鬚髪を剃除し、樹下に端座す。

勤苦六年、行、所応のごとくす。

五濁刹に現じて群生に随順し、塵垢あること示して金流に沐浴す。

天、樹枝を按じて攀ぢて池を出することを得しむ。

霊禽翼従して道場に往詣し、吉祥感徴して功祚を表章す。

哀みて施草を受けて仏樹の下に敷き跏趺して坐す。

大光明を奮い魔をしてこれを知らしむ、魔、官属を率いて来り逼試す、制するに智力をもってしみな降伏せしむ。

微妙の法を得て最正覚を成ず。

釈梵祈勧して転法輪を請ず。

仏の遊歩をもってし、仏吼をもて吼す。

法鼓を扣き、法螺を吹き、法剣を執り、法幢を建て、法雷を震い、法電を曜かし、法雨を注ぎ、法施を演べ常に法音をもってもろもろの世間に覚らしむ。

光明普く無量仏土を照らし、一切世界六種に震動す。

総じて魔界を摂して魔の宮殿を動かす、衆魔慴怖し帰伏せざるはなし。

邪網を掴裂し諸見を消滅し、もろもろの塵労を散じ、もろもろの欲塹を壊す。

法城を厳護し、法門を開闡す。

垢汚を洗濯し、清白を顕明す。

仏法を光融し、正化を宣流す。

国に入りて分衛し、もろもろの豊膳を獲、功徳を貯え、福田を示す。

法を宣べんと欲して欣笑を現ず。

もろもろの法薬をもって三苦を救療す。

道意無量の功徳を顕現し、菩薩に記を授け、等正覚を成ぜしむ。

滅度を示現して拯済すること極まりなく、諸漏を消除し、もろもろの徳本を植え、功徳を具足すること微妙にして量り難し。

諸仏の国に遊びて普く道教を現ず。

その修行するところ清浄無穢なり。

たとえば幻師の衆の異像を現じ、男となし女となし、変ぜざるところなく、本学明了にして意の所為にあるがごとし。

このもろもろの菩薩もまたまたかくのごとし。

一切の法を学して貫綜縷練し、所住安諦にして化を致さざることなし。

無数の仏土みなことごとく普く現ず。

未だ曾て慢恣せず、衆生を愍傷す。

かくのごときの法一切具足せり。

菩薩の経典、要妙を究暢し、名称普く至りて十方を導御す。

無量の諸仏、みな共に護念したまう。

仏の所住はみなすでに住することを得、大聖の所立はみなすでに立す。

如来の導化はおのおの能く宣布し、もろもろの菩薩のために大師と作り、甚深の禅慧をもって衆人を開導す。

諸法の性に通じ、衆生の相に達し、諸国を明了し、諸仏を供養す。

その身を化現すること猶し電光のごとし、善く無畏の網を学し幻化の法を暁了す。

魔網を壊裂しもろもろの纏縛を解く。

声聞・縁覚の地を超越し、空・無相・無願三昧を得たり。

善く方便を立して三乗を顕示し、この中下において滅度を現ず。

また所作なくまた所有なし、不起不滅にして平等の法を得たり。

無量の総持、百千の三昧を具足し成就す。

諸根智慧、広普寂定にして、深く菩薩の法蔵に入り、仏華厳三昧を得て、一切の経典を宣暢し演説す。

深定門に住し、ことごとく現在無量の諸仏を覩る、一念の頃に周遍せざることなし。

もろもろの劇難ともろもろの閑と不閑とを済い、真実の際を分別し顕示するに、もろもろの如来の弁才の智を得て、衆の言音に入りて一切を開化す。

世間もろもろの所有の法に超過し、心常に度世の道に諦住す、一切の万物において随意自在なり。

もろもろの庶類のために不請の友と作り、群生を荷負してこれを重担となす。

如来甚深の法蔵を受持し、仏種姓を護りて常に絶えざらしむ。

大悲を興し、衆生を愍れみ、慈弁を演べ、法眼を授け、三趣を杜ぎ、善門を開き、不請の法をもってもろもろの黎庶に施すこと、純孝の子の父母を愛敬するがごとし。

もろもろの衆生において視ること自己のごとくす。

一切の善本、みな彼岸に度し、ことごとく諸仏の無量の功徳を獲、智慧聖明にして不可思議なり。
かくのごときらの菩薩大士、称計すべからず、一時に来会せり。

『発起序』

その時、世尊、諸根悦予し姿色清浄にして光顔魏魏たり。

尊者阿難、仏の聖旨を承けすなわち座より起ち、偏袒右肩し、長跪合掌して、仏に白して言さく、

「今日、世尊、諸根悦予し、姿色清浄にして光顔魏魏たること明浄なる鏡の影裏表に暢るがごとし、威容顕曜にして超絶無量なり。

未だ曾て殊妙なること今のごとくなるを瞻覩せず、唯然り、大聖、我が心に念言すらく、

「今日世尊、奇特法に住し、今日世雄、仏の所住に住し、今日世眼、導師行に住し、今日世英、最勝道に住し、今日天尊、如来の徳を行じたまえり。」

去・来・現の仏、仏仏相念ず、今の仏も諸仏を念じたまうことなきことを得んや、何がゆえぞ威神光光たる乃ちしかるや」と。

ここにおいて世尊、阿難に告げて曰く、

「云何ぞ阿難、諸天の汝を教えて来して仏に問わしむるや、自ら慧見をもって、威顔を問えるや。」

阿難、仏に白さく、

「諸天の来りて我に教うる者あることなし、自ら所見をもってこの義を問いたてまつるのみ」

仏の言わく、

「善いかな阿難、所問甚だ快し。

深智慧、真妙の弁才を発し、衆生を愍念してこの慧義を問えり。

如来無蓋の大悲をもって三界を矜哀す、

世に出興する所以は道教を光闡し、群萠を拯い恵むに真実の利をもってせんと欲してなり。

無量億劫にも値い難く見難し、霊瑞華の時々に乃ち出づるがごとし。

今問えるところは饒益するところ多く、一切の諸天人民を開化す。

阿難、当に知るべし。

如来の正覚は、その智量り難く、導御するところ多し、慧見無碍にして能く遏絶することなく、一餐の力をもって能く寿命を住すること億百千劫無数無量にしてまたこれに過ぎたり。

諸根悦予してもって毀損せず、姿色不変にして光顔異なることなし、

所以は何ん、

如来は定慧究暢にして極まりなく、一切の法において自在を得たり。

阿難諦聴せよ、今汝がために説かん。」

対えて曰わく、

「唯然り、願楽して聞かんと欲す。」

『正集分』

仏、阿難に告げたまわく、

「乃往過去久遠無量不可思議無央数劫に、錠光如来、世に出興して無量の衆生を教化し度脱し、みな得道せしめて乃ち滅度を取りたまいき。

次に如来有りて名づけて光遠と曰う。

次を月光と名づけ、次を栴檀香と名づけ、次をば善山王と名づけ、次を須弥天冠と名づけ、次を須弥等曜と名づけ、次を月色と名づけ、次を正念と名づけ、次を離垢と名づけ、次を無着と名づけ、次を龍天と名づけ、次を夜光と名づけ、次を安明頂と名づけ、次を不動地と名づけ、次を瑠璃妙華と名づけ、次を瑠璃金色と名づけ、次を金蔵と名づけ、次を焔光と名づけ、次を焔根と名づけ、次を地動と名づけ、次を月像と名づけ、次を日音と名づけ、次を解脱華と名づけ、次を荘厳光明と名づけ、次を海覚神通と名づけ、次を水光と名づけ、次を大香と名づけ、次を離塵垢と名づけ、次を捨厭意と名づけ、次を宝焔と名づけ、次を妙頂と名づけ、次を勇立と名づけ、次を功徳持慧と名づけ、次を蔽日月光と名づけ、次を日月瑠璃光と名づけ、次を無上瑠璃光と名づけ、次を最上首と名づけ、次を菩提華と名づけ、次を月明と名づけ、次を日光と名づけ、次を華色王と名づけ、次を水月光と名づけ、次を除痴瞑と名づけ、次を度蓋行と名づけ、次を浄信と名づけ、次を善宿と名づけ、次を威神と名づけ、次を法慧と名づけ、次を鸞音と名づけ、次を師子音と名づけ、次を龍音と名づけ、次を処世と名づく。かくのごときの諸仏みなことごとくすでに過ぎたまいき。
その時、次に仏ましましき。世自在王如来・応供・等正覚・明行足・善逝・世間解・無上士・調御丈夫・天人師・仏・世尊と名づく。

時に国王あり、仏の説法を聞きて心に悦予を懐き、尋ち無上正真道意を発し。

国を棄て、王を捐て、行じて沙門と作る。

号して法蔵と曰う。

高才勇哲にして世と超異せり。

世自在王如来の所に詣でて仏足を稽首し、右繞三ゾウし、長跪合掌して、頌をもって讃じて曰わく、

光顔魏々として、威神極りなく
かくのごときの焔明 ともに等しき者なし。
日月・摩尼珠光の焔耀も
みなことごとく隠蔽して 猶し聚墨のごとし。
如来の容顔は 超世無倫なり
正覚の大音は 十方に響流す。
戒・聞・精進・  三昧・智慧
威徳侶く、殊勝希有なり。
深諦に善く 諸仏の法海を念じ
深を窮め奥を尽くし その涯底を究む。
無明・欲・怒 世尊には永くなし
人雄師子 神徳無量なり。
功勲広大にして 智慧深妙なり
光明・威相 大千に震動す。
願わくは我作仏して 聖法王と斉しく
生死を過度して 解脱せざるなけん。
布施・調意・  戒・忍・精進
かくのごとき三昧 智慧を上となす。
吾誓いて仏を得んに 普くこの願を行じて
一切の恐懼に ために大安を作さん。
たとえ仏ありて  百千億万
無量の大聖  数恒沙のごとくならんに、
一切これらの諸仏を供養せんより
しかず道を求めて 堅正にして却かざらんには。
たとえば恒沙のごとき 諸仏世界
また不可計  無数の刹土、
光明ことごとく照らし この諸国に遍からん
かくのごとく精進にして 威神量り難からん。
我作仏せんに  国土第一に
その衆奇妙にして 道場超絶し、
国泥 オンのごとくにして  等双なからしめん
我当に哀愍して 一切を度脱すべし。
十方より来生せんに 心悦清浄にして
すでに我が国に到らば  快楽安穏ならん。
幸わくは仏信明したまえ これ我が真証なり
彼に発願して  所欲を力精せん。
十方世尊 智慧無碍なり
常にこの尊をして 我が心行を知らしめん。
たとえ身をもろもろの苦毒の中に止くとも
我が行は精進にして忍びて終に悔いざらん。

仏、阿難に告げたまわく、

「法蔵比丘、この頌を説き已りて、仏に白して言さく、

「唯然り、世尊、我無上正覚の心を発せり、願わくは仏、我がために広く経法を宣べたまえ。

我まさに修行して仏国の清浄荘厳無量の妙土を摂取すべし、

我をして世において速やかに正覚を成じもろもろの生死勤苦の本を抜かしめたまえ」と。」

仏、阿難に語りたまわく、

「時に世饒王仏、法蔵比丘に告げたまわく、「修行するところのごとき荘厳仏土、汝自ら当に知るべし。」

比丘、仏に白さく、

「この義弘深にして我が境界にあらず、唯願わくは世尊、広くために諸仏如来の浄土の行を敷演したまえ、我これを聞き已りて当に説のごとく修行し、所願を成満すべし」と。

その時に世自在王仏、その高明の志願深広なることを知り、すなわち法蔵比丘のために経を説きて言わく、

「たとえば大海の一人升量せんに、劫数を経歴せば、尚底を窮めてその妙宝を得べきがごとし。

人至心精進に道を求めて止まざることあらば、かならず正に剋果すべし、何の願か得ざらん」と。

ここにおいて世自在王仏、すなわちために広く二百一十億の諸仏刹土・天人の善悪・国土の麁妙を説き、その心願に応じてことごとく現じてこれを与う。

時にかの比丘、仏の所説を聞き、厳浄の国土みなことごとく覩見し無上殊勝の願を超発せり。

その心寂静にして志所著なし、一切世間能く及ぶ者なし、五劫を具足して荘厳仏国清浄の行を思惟し摂取せり。

阿難、仏に白さく

「かの仏国土の寿量幾何ぞや、」

仏言わく、

「その仏の寿命四十二劫なり。

時に法蔵比丘、二百一十億の諸仏妙土の清浄の行を摂取し、かくのごとく修し已りて、かの仏所に詣で稽首礼足し繞仏三ゾウし合掌して住し、仏に白して言さく、「世尊、我すでに荘厳仏土清浄の行を摂取せり。」

仏、比丘に告げたまわく、「汝今説くべし、宜しく知るべしこれ時なり、一切の大衆を発起悦可せしめん。

菩薩聞き已らばこの法を修行し、縁りて無量の大願を満足することを致さん。」

比丘仏に白さく、「唯聴察を垂れたまえ、我が所願のごとく、まさに具にこれを説くべし。
たとえ我仏を得んに、国に、地獄・餓鬼・畜生あらば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、寿終の後、また三悪道に更らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、ことごとく真金色ならずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、形式不同にして好醜あらば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、宿命を識らず、下百千億那由他諸劫の事を知らざるに至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、天眼を得ず、下百千億那由他諸仏の国を見ざるに至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、天耳を得ず、下百千億那由他諸仏の所説を聞きてことごとく受持せざるに至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、見他心智を得ず、下百千億那由他諸仏国中の衆生の心念を知らざるに至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、神足を得ず、一念の頃において下百千億那由他諸仏の国を超過すること能わざるに至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、もし想念を起こし、身を貪計せば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、定聚に住し、必ず滅度に至らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、光明能く限量ありて、下百千億那由他諸仏の国を照らさざるに至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、寿命能く限量ありて、下百千億那由他劫に至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の声聞、能く計量ありて、下三千大千世界の声聞・縁覚百千劫においてことごとく共に計校してその数を知るに至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、寿命能く限量なからん、その本願有りて修短自在ならんをば除かん。もし爾らずば正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、乃ち不善の名あるを聞くに至らば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、十方世界の無量諸仏、ことごとく咨嗟して我が名を称せずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、十方の衆生、至心に信楽して我が国に生まれんと欲し、乃至十念せん、もし生まれずば、正覚を取らじ、唯五逆と正法を誹謗せんとをば除かん。
たとえ我仏を得んに、十方の衆生、菩提心を発し、もろもろの功徳を修し、至心に発願して我が国に生まれんと欲せん。寿終の時に臨みてたとえ大衆と囲繞してその人の前に現ぜずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、十方の衆生、我が名号を聞き、念を我が国に係けてもろもろの徳本を植え、至心に回向して我が国に生まれんと欲せん、果遂せずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、ことごとく三十二大人相を成満せずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、他方仏土の諸菩薩衆、我が国に来生せば究竟して必ず一生補処に至らん。

その本願自在の所化衆生のためのゆえに、弘誓の鎧を被り徳本を積累し一切を度脱し諸仏の国に遊びて菩薩の行を修し十方の諸仏如来を供養し恒沙無量の衆生を開化して無上正真の道を立せしめんをば除かん、常倫諸地の行を超出して現前に普賢の徳を修習せん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩、仏の神力を承けて諸仏を供養せんに、一食の頃に遍く無数無量那由他の諸仏の国に至ること能わずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩、諸仏の前にありてその徳本を現ぜんに、もろもろの欲求する所の供養の具もし意のごとくならずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩、一切智を演説すること能わずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩、金剛那羅延の身を得ずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、一切万物厳浄光麗にして形色殊特に窮微極妙にして能く称量することなけん、そのもろもろの衆生乃至天眼を逮得すとも、能く明了にその名数を弁ずることあらば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩乃至少功徳の者も、その道場樹の無量の光色、高さ四百万里なるを知見すること能わずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩、もし経法を受読し諷誦持説して、しかも弁才智慧を得ずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩、智慧弁才もし限量すべくば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国土清浄にしてみなことごとく十方一切無量無数不可思議諸仏世界を照見すること、猶し明鏡にその面像を覩るがごとくならん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、地より已上、虚空に至るまで、宮殿・楼観・池流・華樹、国中所有の一切万物、みな無量雑宝・百千種香をもってしかも共に合成し、厳飾奇妙にしてもろもろの人天に超え、その香普く十方世界に薫じ、菩薩聞く者みな仏行を修せん、もしかくのごとくならずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、十方無量不可思議の諸仏世界の衆生の類、我が光明を蒙りてその身に触れん者、身心柔軟にして人天に超過せん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、十方無量不可思議の諸仏世界の衆生の類、我が名字を聞きて菩薩の無生法忍・もろもろの深総持を得ずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、十方無量不可思議の諸仏世界に、それ女人ありて、我が名字を聞きて、歓喜信楽して菩提心を発し、女身を厭悪せん。寿終の後、また女像とならば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、十方無量不可思議の諸仏世界の諸菩薩衆、我が名字を聞かば、寿終の後、常に梵行を修して仏道を成るに至らん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、十方無量不可思議の諸仏世界の諸天人民、我が名字を聞きて、五体投地し、稽首作礼し、歓喜信楽して菩薩の行を修せんに、諸天・世人敬を致さざるなけん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、衣服を得んと欲せば、念に随いてすなわち至り、仏の所讃の如き応法妙服自然に身にあらん、もし裁縫擣染浣濯することあらば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の人天、所受の快楽、漏尽比丘のごとくならずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩、随意に十方無量厳浄の仏土を見んと欲せば、時に応じて願いのごとく、宝樹の中においてみなことごとく照見せんこと、猶し明鏡にその面像を覩るがごとくならん。もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、他方国土の諸菩薩衆、我が名字を聞かば仏を得るに至るまで諸根闕陋して具足せずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、他方国土の諸菩薩衆、我が名字を聞かばみなことごとく清浄解脱三昧を逮得し、この三昧に住して、一発意の頃に、無量不可思議の諸仏世尊を供養して、定意を失せざらん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、他方国土の諸菩薩衆、我が名字を聞かば、寿終の後、尊貴の家に生ぜん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、他方国土の諸菩薩衆、我が名字を聞かば、歓喜踊躍して菩薩行を修し徳本を具足せん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、他方国土の諸菩薩衆、我が名字を聞かば、みなことごとく普等三昧を逮得せん、この三昧に住して成仏に至るまで、常に無量不可思議の一切諸仏を見たてまつらん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、国中の菩薩、その志願に随いて聞かんと欲する所の法自然に聞くことを得ん、もし爾らずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、他方国土の諸菩薩衆、我が名字を聞きて、すなわち不退転に至ることを得ずば、正覚を取らじ。
たとえ我仏を得んに、他方国土の諸菩薩衆、我が名字を聞きて、すなわち第一・第二・第三法忍に至ることを得ず、諸仏の法においてすなわち不退転を得ること能わずば、正覚を取らじ。」

仏、阿難に告げたまわく、

「その時、法蔵比丘、この願を説き已りて、頌を説きて曰わく、
我超世の願を建つ 必ず無上道に至らん
この願満足せずば 誓いて正覚を成ぜじ。
我無量劫において 大施主となりて
普くもろもろの貧苦を済わずば 誓いて正覚を成ぜじ。
我仏道を成ずるに至りて 名声十方に超えん
究竟して聞ゆる所なくば 誓いて正覚を成ぜじ。
離欲と深正念と 浄慧とをもって梵行を修し
無上道を志求して 諸天人の師とならん。
神力大光を演べて 普く無際の土を照らし
三垢冥を消除して 広く衆の厄難を済わん。
かの智慧眼を開き この昏盲闇を滅せん
もろもろの悪道を閉塞して 善趣門に通達せん。
功祚成じ満足して 威曜十方に朗かならん
日月重暉をオサめて 天光も隠れて現ぜざらん。
衆のために法蔵を開き 広く功徳の宝を施し
常に大衆の中において 説法師子吼せん。
一切の仏を供養して 衆の徳本を具足し
願慧ことごとく成満して 三界の雄となることを得ん。
仏の無碍の智のごときは 通達して照らさざるなし
願わくは我が功慧力 この最勝尊に等しからん。
この願もし剋果せば 大千まさに感動すべし
虚空のもろもろの天人 まさに珍妙華を雨らすべし。」

仏。阿難に告げたまわく、

「法蔵比丘、この頌を説き已るに、時に応じて普地六種に震動す。

天より妙華を雨らし、もってその上に散し、自然の音楽ありて空中に讃じて言わく、

「決定して必ず無上正覚を成ぜん」と。

ここにおいて法蔵比丘、かくのごときの大願を具足し修満して誠諦不虚なり。

世間に超出して深く寂滅を楽えり。
阿難、時にかの比丘、その仏の所・諸天魔梵・龍神八部・大衆の中において、この弘誓を発し、この願を建て已りて、一向専志に妙土を荘厳す。

所修の仏国、恢廓広大にして、超勝独妙なり。

建立常然にして無衰無変なり。

不可思議兆載永劫において菩薩の無量の徳行を積植し、欲覚・瞋覚・害覚を生ぜず、欲想・瞋想・害想を起さず、色・声・香・味・触・法に着せず、忍力成就して衆苦を計せず、少欲知足にして染・恚・痴なく、三昧常寂にして、智慧無碍なり。

虚偽諂曲の心あることなし、和顔愛語して意に先ちて承問す。

勇猛精進にして、志願倦むことなく、専ら清白の法を求めてもって群生を恵利す。

三宝を恭敬し、師長に奉事す。

大荘厳をもって衆行を具足し、もろもろの衆生をして功徳成就せしむ。

空・無相・無願の法に住して作なく起なし。

「法は化のごとし」と観ず。

麁言の自害・害彼・彼此倶害を遠離し、善語の自利・利人・人我兼利を修習す。

国を棄て王を捐て、財色を絶去し、自ら六波羅蜜を行じ、人を教えて行ぜしむ。

無央数劫に功を積み徳を累ね、その生処に随う、意の所欲にあり。

無量の宝蔵自然に発応し、無数の衆生を教化し安立して無上正真の道に住せしむ。

あるいは長者・居士・豪姓尊貴となり、あるいは刹利・国君・転輪聖帝となり、あるいは六欲天主乃至梵王となり、つねに四事をもって一切の諸仏を供養し恭敬す。

かくのごときの功徳称説すべからず。

口気香潔にして優鉢羅華のごとし。

身のもろもろの毛孔、栴檀香を出だす、その香普く無量の世界に薫ず。

容色端正にして相好殊妙なり。

その手常に無尽の宝・衣服・飲食・珍妙の華香・ 絵蓋・幢幡・荘厳の具を出す。

かくのごときらの事、もろもろの天人に超え、一切法において自在を得たり。」

阿難、仏に白さく、

「法蔵菩薩、すでに成仏して滅度を取りたもうとやせん、未だ成仏したまわずとやせん、今現にましますとやせん。」

仏、阿難に告げたまわく、

「法蔵菩薩、今すでに成仏して現に西方にまします、此を去ること十万億刹なり、その仏の世界を名づけて安楽と曰う。」

阿難また問う、

「その仏成道より已来幾の時を経たりとやせん。」

仏の言わく、

「成仏より已来、おおよそ十劫を歴たり。その仏の国土は自然の七宝金・銀・瑠璃・珊瑚・琥珀。シャコ・碼碯を合成して地となせり。

恢廓曠蕩にして限極すべからず。

ことごとく相雑廁し転相入間せり。

光赫焜耀にして微妙奇麗なり。

清浄荘厳、十方に超踰せり、一切の世界衆宝の中の精なり、その宝猶し第六天宝のごとし。

またその国土には須弥山および金剛鉄囲・一切の諸山く、また大海・小海・谿渠・井谷なし。

仏神力のゆえに見んと欲すればすなわち現ず。

また地獄・餓鬼・畜生・諸難の趣なく、また四時春・秋・冬・夏なし、不寒不熱にして常和調適なり。」

その時、阿難、仏に白して言さく、

「世尊、もしかの国土に須弥山なくば、その四天王および トウ利天は何に依りてか住する。」

仏、阿難に語りたまわく、

「第三焔天、乃至、色究竟天はみな何に依りてか住する。」

阿難、仏に白さく、

「行業果報不可思議なり。」

仏、阿難に語りたまわく、

「行業果報不可思議ならば諸仏世界もまた不可思議なり、そのもろもろの衆生、功徳善力をもって行業の地に住す、かるがゆえによく爾るのみ。」

阿難、仏に白さく、

「我この法を疑わず、但将来の衆生のためにその疑惑を除かんと欲して、ことさらにこの義を問いたてまつる」と。
仏、阿難に告げたまわく、

「無量寿仏の威神光明は最尊第一にして諸仏の光明及ぶこと能わざるところなり。

あるいは仏光あり、百仏世界を照す、あるいは千仏世界なり。

要を取りてこれを言うに、すなわち東方恒沙の仏刹を照らす、南西北方・四維・上下もまたまたかくのごとし。

あるいは仏光の七尺を照らすあり、あるいは一由旬・二三四五由旬を照らす、かくのごとく転倍して乃至一仏刹土を照らす。

このゆえに無量寿仏をば、無量光仏・無辺光仏・無碍光仏・無対光仏・焔王光仏・清浄光仏・歓喜光仏・智慧光仏・不断光仏・難思光仏・無称光仏・超日月光仏と号す。

それ衆生ありてこの光に遇う者は、三垢消滅し、身意柔軟に、歓喜踊躍して善心生ず。

もし三塗勤苦の処にありてこの光明を見たてまつれば、みな休息を得て、また苦悩なく、寿終の後、みな解脱を蒙る。無量寿仏の光明は顕赫にして、十方諸仏の国土を照耀したまうに、聞こえざることなし。

但我今その光明を称するのみにあらず、一切の諸仏・声聞・縁覚・諸菩薩衆ことごとく共に歎誉したまうことまたまたかくのごとし。

もし衆生ありて、その光明の威神功徳を聞きて日夜称説し、至心不断なれば、意の所願に随いてその国に生まるることを得。

もろもろの菩薩・声聞大衆のために、共に歎誉しその功徳を称せられん。

それ然して後、仏道を得る時に至りて、普く十方諸仏菩薩のために、その光明を歎ぜられんことまた今のごとくならん。」

仏の言わく、

「我無量寿仏の光明威神、魏々殊妙なるを説かんに、昼夜一劫すとも、尚未だ尽すこと能わず。」
仏、阿難に語りたまわく、

「無量寿仏の寿命長久にして称計すべからず。

汝いずくんぞ知らんや、たとえ十方世界の無量の衆生、みな人身を得て、ことごとく声聞・縁覚を成就せしめ、すべて共に集会し、禅思一心にその智力を竭し、百千万劫においてことごとく共に推算してその寿命長遠の数を計るとも、窮尽してその限極を知ること能わず。
声聞・菩薩・天人の衆の寿命の長短もまたまたかくのごとし、算数譬喩の能く知るところにあらざるなり。

また声聞・菩薩、その数量り難し、称説すべからず。

神智洞達し威力自在なり。

能く掌中において、一切世界を持せり。」

仏、阿難に語りたまわく、

「かの仏の初会の声聞衆の数、称計すべからず。

菩薩もまた然り。

今の大目ケン連のごとき、百千万億無量無数にして阿僧祇那由他劫において乃至滅度までことごとく共に計校すとも多少の数を究了すること能わず。

たとえば大海の深広無量ならんにたとえ人ありてその一毛を拆きてもって百分となし一分の毛をもって一タイを沾取せんがごとし。

意において云何、そのシタタるところの者は、かの大海において何か多しとする所ぞ。」

 

阿難、仏に白さく、

「かのシタタる所の水は、大海に比せんに、多少の量、巧暦・算数・言辞・譬類の能く知るところにあらざるなり。」

仏、阿難に語りたまわく、

「目連等のごとき百千万億那由他劫においてかの初会の声聞・菩薩を計らんに、知るところの数は猶し一タイのごとし、その知らざる所は大海の水のごとし。
またその国土には、七宝の諸樹、世界に周満せり。

金樹・銀樹・瑠璃樹・玻リ樹・珊瑚樹・碼碯樹・シャコ樹なり。

あるいは二宝・三宝乃至七宝転た共に合成せるあり。

あるいは金樹の銀葉華果なるあり。

あるいは銀樹の金葉華果なるあり。

あるいは瑠璃樹あり、玻リを葉となす、華果また然り。

あるいは水精樹あり、瑠璃を葉となす、華果また然り。

あるいは珊瑚樹あり、碼碯を葉となす、華果また然り。

あるいは碼碯樹あり、瑠璃を葉となす、華果また然り。

あるいはシャコ樹あり、衆宝を葉となす、華果また然り。

あるいは宝樹あり、紫金を本となし、白銀を茎となし、瑠璃を枝となし、水精を條となし、珊瑚を葉となし、碼碯を華とし、シャコを実となす。あるいは宝樹あり、白銀を本となし、瑠璃を茎とし、水精を枝となし、珊瑚を條となし、碼碯を葉となし、シャコを華となし、紫金を実となす。

あるいは宝樹あり、瑠璃を本となし、水精を茎となし、珊瑚を枝となし、碼碯を條となし、シャコを葉となし、紫金を華となし、白銀を実となす。

あるいは宝樹あり、水精を本となし、珊瑚を茎となし、碼碯を枝となし、シャコを條となし、紫金を葉となし、白銀を華となし、瑠璃を実となす。

あるいは宝樹あり、珊瑚を本となし、碼碯を茎となし、シャコを枝となし、紫金を條となし、白銀を葉となし、瑠璃を華となし、水精を実となす。

あるいは宝樹あり、碼碯を本となし、シャコを茎となし、紫金を枝となし、白銀を條となし、瑠璃を葉となし、水精を華となし、珊瑚を実となす。

あるいは宝樹あり、シャコを本となし、紫金を茎となし、白銀を枝となし、瑠璃を條となし、水精を葉となし、珊瑚を華となし、碼碯を実となす。

このもろもろの宝樹、行行相値い、茎茎相望み、枝枝相準じ、葉葉相向かい、華華相順い、実実相当れり、栄色光耀にして勝て視るべからず。

清風時に発りて五つの音声を出だす、微妙の宮商、自然に相和せり。」

また無量寿仏はその道場樹、高さ四百万里なり、その本周囲五十由旬なり、枝葉四に布きて二十万里なり。

一切の衆宝、自然に合成せり。

月光摩尼・持海輪宝・衆宝の王たるをもってこれを荘厳せり。

條間に周ソウして宝の瓔珞を垂れたり、百千万色、種々に異変す、無量の光焔照耀極まりなく、珍妙の宝網、その上に羅覆せり。

一切の荘厳、応に随いて現ず。

微風徐く動きてもろもろの枝葉を吹くに、無量の妙法音声を演出す。

その声流布して諸仏国に遍す。

その音を聞く者は深法忍を得不退転に住す、仏道を成ずるに至るまで、耳根清徹にして苦患に遭わず。

目にその色を覩、耳にその音を聞き、鼻にその香を知り、舌にその味を嘗め、身にその光を触れ、心に法をもって縁ずるに、一切みな甚深法忍を得、不退転に住す、仏道を成ずるに至るまで、六根清徹にしてもろもろの悩患なし。

阿難、もしかの国の人天、この樹を見るものは三法忍を得、一つには音響忍、二つには柔順忍、三つには無生法忍なり。

これみな無量寿仏の威神力のゆえに、本願力のゆえに、満足願のゆえに、明了願のゆえに、堅固願のゆえに、究竟願のゆえなり。」

 

仏、阿難に告げたまわく、

「世間の帝王に百千の音楽あり、転輪聖王より乃至第六天上の伎楽の音声、展転相勝ること千億万倍なり。

第六天上の万種の楽音、無量寿国のもろもろの七宝樹の一種の音声に如かざること、千億倍なり。

また自然の万種の伎楽あり、またその楽声、法音にあらざるなし。

清揚哀亮にして微妙和雅なり、十方世界の音声の中に最も第一となす。」

「また講堂・精舎・宮殿・楼観あり。

みな七宝荘厳し、自然に化成せり。

また真珠・明月摩尼・衆宝をもって、もって交露となしその上に覆蓋せり。

内外・左右にもろもろの浴池あり、あるいは十由旬あるいは二十・三十、乃至百千由旬なり、縦広・深浅おのおのみな一等なり。

八功徳水、湛然として盈満せり、清浄香潔にして味甘露のごとし。

黄金の池には底に白銀の沙あり、白銀の池には底に黄金の沙あり、水精の池には底に瑠璃の沙あり、瑠璃の池には底に水精の沙あり、珊瑚の池には底に琥珀の沙あり、琥珀の池には底に珊瑚の沙あり、シャコの池には底に碼碯の沙あり、碼碯の池には底にシャコの沙あり、白玉の池には底に紫金の沙あり、紫金の池には底に白玉の沙あり、

あるいは二宝・三宝乃至七宝、転共に合成せり。

その池の岸の上に栴檀樹あり、華葉垂れ布し香気普く薫ぜり。

天の優鉢羅華・鉢曇摩華・拘物頭華・分陀利華・雑色光茂にして水上に弥覆せり。

かの諸菩薩および声聞衆もし宝池に入りて意に水をして足を没さしめんと欲すれば水すなわち足を没す。

膝に至らしめんと欲すればすなわち膝に至る。

腰に至らしめんと欲すれば水すなわち腰に至る。

頚に至らしめんと欲すれば水すなわち頚に至る。

身に潅がしめんと欲すれば自然に身に潅ぐ。

還復せしめんと欲すれば水すなわち還復す。

調和冷煖にして自然に意に随う。

神を開き、体を悦ばしめ、心垢を蕩除す、清明澄潔にして、浄きこと形なきがごとし。

宝沙映徹して、深として照らさざるなし。

微瀾回流して、転た相潅注す、安詳にして徐く逝き、遅からず疾からず。

波無量の自然の妙声を揚ぐ、その所応に随いて聞かざる者し。

あるいは仏声を聞き、あるいは法声を聞き、あるいは僧声を聞く。

あるいは寂静声・空無我声・大慈悲声・波羅蜜声、あるいは十力・無畏・不共法声・諸通慧声・無所作声・不起滅声・無生忍声・乃至、甘露・潅頂、衆の妙法声、かくのごとき等の声その所聞に称い、歓喜無量なり。

清浄・離欲・寂滅・真実の義に随順し、三宝力・無所畏・不共の法に随順し、通慧の菩薩・声聞、所行の道に随順す。

三塗苦難の名あることなし、但自然快楽の音のみあり。

このゆえにその国を名づけて安楽と曰う。

「阿難、かの仏国土は、もろもろの往生する者、かくのごときの清浄の色身、もろもろの妙音声・神通功徳を具足す。

処するところの宮殿・衣服・飲食・衆の妙華香・荘厳の具、猶し第六天の自然の物のごとし。

もし食せんと欲する時は、七宝の鉢器、自然に前にあり、金・銀・瑠璃・シャコ・碼碯・珊瑚・琥珀・明月真珠、かくのごとき諸鉢、心に随いて至る、百味の飲食、自然に盈満せり。

この食ありといえども、実に食する者なく、但色を見、香を聞ぎて、意にもって食とすれば、自然に飽足す。

身心柔軟にして味着するところなく、事已りぬれば化し去り時至ればまた現ず。

かの仏の国土は、清浄安穏にして微妙快楽なり、無為泥オンの道に次し。

そのもろもろの声聞・菩薩・天人、智慧高明にして神通洞達せり。

みな同じく一類にして形異状なし。

但し余方に因順するがゆえに天人の名あり。

顔貌端正にして超世希有なり。

容色微妙にして天にあらず人にあらず。

みな自然虚無の身、無極の体を受けたり。」

仏、阿難に告げたまわく、

「たとえば世間に貧窮・乞人の帝王の辺にあらんがごとし、形貌・容状いずくんぞ類すべけんや。」

阿難、仏に白さく、

「たとえこの人帝王の辺にあらんに、羸陋醜悪にしてもって喩えとなるなきこと、百千万億不可計倍なり。

然る所以は、貧窮・乞人は底極廝下にして衣は形を蔽さず、食は趣に命を支う、飢寒困苦して人理殆と尽きなんとす。みな前世に徳本を植えず、財を積みて施さず、富有にして益々慳しみ、但唐得を欲し、貪求して厭くことなく、肯て善を修せず、悪を犯す山のごとく積めるに坐してなり。

かくのごとくして寿終り財宝消散す。

身を苦しめ聚積してこれがために憂悩すれども己において益なく、徒らに他の有と為る。

善として怙むべきなく、徳として恃むべきなし。

このゆえに死して悪趣に堕し、この長苦を受く。

罪畢り出づることを得れども、生じて下賎と為り、愚鄙廝極にして人類に示同す。

世間帝王の人中に独尊なる所以は、みな宿世の積徳によりて致すところなり。

慈恵にして博く施し、仁愛にして兼ね済い、信を履み善を修し、違諍するところなし。

ここをもって寿終り、福応じて善道に昇ることを得、天上に上生して、この福楽を享く。

積善の余慶に今人と為ることを得、まさに王家に生まれて自然に尊貴なり、儀容端正にして衆に敬事せらる、妙衣・珍膳、心に随いて服御す。

宿福の追う所、ゆえによくこれを致す。」

仏、阿難に告げたまわく、

「汝が言是なり。たとえば、帝王は人中の尊貴にして形色端正なりといえども、これを転輪聖王に比せんに、甚だ鄙陋なりとす、猶しかの乞人の帝王の辺にあらんがごとし。

転輪聖王は威相殊妙にして天下第一なるも、これをトウ利天王に比せんに、また醜悪にして相喩うることを得ざること万億倍なり。

たとえ天帝を第六天王に比せんに、百千億倍相類せざるなり。

たとえ第六天王を無量寿仏国の菩薩・声聞に比せんに、光顔・容色相及逮ばざること百千万億不可計倍なり。」

  仏、阿難に告げたまわく、

「無量寿国は、そのもろもろの天人・衣服・飲食・華香・瓔珞・絵蓋・幢幡、微妙の音声あり。

所居の舎宅・宮殿・楼観、その形色に称い、高下・大小なり。あるいは一宝・二宝、乃至、無量衆宝意の所欲に随い念に応じてすなわち至る。

また衆宝妙衣をもって遍くその地に布けり、一切の天人、これを践みて行く。

無量の宝網、仏土に弥覆せり、みな金縷・真珠・百千雑宝、奇妙珍異なるをもって荘厳校飾せり。

四面に周ソウして垂るるに宝鈴をもってす、光色晃耀にして尽だ厳麗を極む。

自然の徳風徐く起りて微しく動く。

その風調和にして寒からず暑からず、温涼柔軟にして遅からず疾からず。

もろもろの羅網および衆の宝樹を吹きて無量微妙の法音を演発し、万種温雅の徳香を流布す。

それ聞くことある者は塵労・垢習、自然に起こらず。風その身に触るるにみな快楽を得、たとえば比丘の滅尽三昧を得るがごとし。」

「また風吹きて華を散らし、仏土に遍満す。

色の次第に随いてしかも雑乱せず、柔軟光沢にして馨香芬烈なり。

足その上を履むに陥下すること四寸、足を挙げ已るに随いて、還復して故のごとし。

華用い已訖りぬれば、地すなわち開裂し次をもって化没す、清浄にして遺りなし。

その時節に随いて、風吹きて華を散らす、かくのごとく六辺なり。

また衆宝蓮華、世界に周満せり。

一々の宝華、百千億の葉あり、その華の光明、無量種の色あり、青色には青光、白色には白光、玄黄・朱紫の光色もまた然り、イ曄煥爛にして日月よりも明曜なり。

一々の華の中より三十六百千億の光を出す。

一々の光の中より三十六百千億の仏を出す、身色紫金にして相好殊特なり。

一々の諸仏、また百千の光明を放ち、普く十方のために微妙の法を説きたもう。

かくのごときの諸仏、各々無量の衆生を仏の正道に安立せしむ。」


仏説無量寿経巻上