クズ犬「考える人」完全粉砕・反論不能一覧表


以下、クズ犬、何かオモロイこと言ってきた。

この真偽をまず検証しよう。

今、旅先なので現資料を検証できないので、仮に論証しておこう。

==============

念のため、昔、創価学会狂信者が無理矢理こじつけて文証とした御文を破折しておこう。

■此の本門の肝心南無妙法蓮華経の五字に於ては仏猶文殊薬王等にも之を付属し給わず何に況や其の已外をや但地涌千界を召して八品を説いて之を付属し給う、其の本尊■

との御文によって、本尊を付属したと読んだ『人物詐称』の捏造創価学会員が居た。
付属したのは、南無妙法蓮華経の五字である事が多くの御文で明確にも関わらず、やっとこの御文を見つけ出し、しがみついたのである。
実は、この御文は、正しくは、
「付属し給う、其の本尊」ではないのだ。
真蹟遺文によれば、
■此の本門の肝心南無妙法蓮華経の五字に於ては、仏、猶お文殊・薬王等にも之を付属したまはず。何に況んや其の已下をや。但地涌千界を召して八品を説いて之を付属したもう。■[p0712]
■其の本尊の為体〈ていたらく〉、本師の娑婆の上に宝塔空に居し■

となっており、段落によって文章が変わっているのだ。
改行は、「これまで話してきたこととは少し違う内容になりますよ」という合図に相当』する。
ゆえに、本門の本尊を付属された等とする御文は何一つ無い。

==============

● さあ~~? 果たしてそうかな~~~?


● 今現在入手できる観心本尊抄の真跡




● 当該個所を漢字に起こしたもの

稚眷属 武内大臣神功皇后棟梁 仁
徳王子臣下也 上行无邊行浄行安立行
等我等己心{ササ}也 妙樂大師云 當知身土
一念三千 故成道時稱此本理一身一念遍
於法界等云云 夫始自寂滅道場
花蔵世界終于沙羅林五十余年之
間 花蔵密厳三変四見等之三土四土
皆成劫之上无常土所變化方便實報
寂光安養浄瑠璃密厳等也 能變
教主入涅槃 所変諸仏随滅尽 土又以
如是 今本時娑婆世界離三災出四劫
常住浄土 佛既過去不滅未来不生 所
化以同躰 此即己心三千具足三種世間也
迹門十四品未説之 於法花經内時
機未熟故歟 此本門肝心於南无妙法蓮
花經五字佛猶文殊薬王等不付属
之 何況其已下乎 但召地涌千界説八品
付属之 其本尊為躰 本師娑婆上
寶塔居空 塔中妙法蓮花經左右
釈迦牟尼佛{多}寶佛釈尊脇士上行
等四{ササ} 文殊弥勒等四{ササ}眷属


● 平成新編での当該個所

稚の眷属。武内(たけのうち)の大臣(おとど)は神功(じんぐう)皇后の棟梁(とうりょう)、仁徳(にんとく)王子の臣下なるが如し。上行・無辺行・浄行・安立(あんりゅう)行等は我等が己心の菩薩なり。妙楽大師云はく「当(まさ)に知るべし身土は一念の三千なり。故に※1「成道の時、此の本理に称(かな)ひて一身一念法界に遍(あまね)し」等云云。」
 ※2「夫(それ)始め寂滅道場(じゃくめつどうじょう)・華蔵(けぞう)世界より沙羅林(しゃらりん)に終はるまで五十余年の間、華蔵・密厳(みつごん)・三変(さんぺん)・四見(しけん)等の三土四土(さんどしど)は、皆成劫(じょうこう)の上の無常の土(ど)に変化(へんげ)する所の方便・実報・寂光・安養・浄瑠璃(じょうるり)・密厳等なり。」能変(のうへん)の教主涅槃に入(い)りぬれば、所変(しょへん)の諸仏随って滅尽(めつじん)す。土も又以(もっ)て是(か)くの如し。
 今本時の娑婆世界は三災を離れ四劫を出(い)でたる常住の浄土なり。仏既(すで)に過去にも滅せず未来にも生ぜず、所化以て同体なり。此(これ)即ち己心の三千具足、三種の世間なり。迹門十四品には未だ之を説かず、法華経の内に於ても時機未熟の故か。
 此の本門の肝心、南無妙法蓮華経の五字に於ては仏猶(なお)文殊薬王等にも之を付属したまはず、何(いか)に況(いわ)んや其の已外(いげ)をや。但(ただ)地涌千界を召して八品を説いて之を付属したまふ。其の本尊の為体(ていたらく)、本師の娑婆の上に宝塔空(くう)に居(こ)し、塔中(たっちゅう)の妙法蓮華経の左右に釈迦牟尼仏・多宝仏、釈尊の脇士(きょうじ)上行等の四菩薩、文殊・弥勒等は四菩薩の眷属(けんぞく)
(※「」などは当方が挿入)



御文※1 「成道の時、此の本理に称(かな)ひて一身一念法界に遍(あまね)し」等云云。



※2 「夫(それ)始め寂滅道場(じゃくめつどうじょう)・華蔵(けぞう)世界より沙羅林(しゃらりん)に終はるまで五十余年の間、華蔵・密厳(みつごん)・三変(さんぺん)・四見(しけん)等の三土四土(さんどしど)は、皆成劫(じょうこう)の上の無常の土(ど)に変化(へんげ)する所の方便・実報・寂光・安養・浄瑠璃(じょうるり)・密厳等なり。

とは、御真跡では「行替え」していない。

参照


成道時稱此本理一身一念遍
於法界等云云 始自寂滅道場
花蔵世界終于沙羅林五十余年之



しかし、御文※2は、「(それ)」で始まっている。

■ 」の意味。: 接続詞 そもそも。 いったい。 ▽文のはじめに用いて、ある事柄を述べ始める語。

とありように、明らかに、新たな文意を述べる時に用いる接続詞。

つまり、大聖人は当抄において

● 「文意」 が変わる時も、「行替え」 をされていない。
  
      ↓
   
● 「文意」と 「行替え」には関連性がない。相関関係はない。   ということ。


はい! クズ犬の苦し紛れの足掻きの理屈の根拠、総崩れ! 



その上で、クズ犬が言う当該個所の御真跡を確認できる環境になったら、更に検証してみよう。


● 観心本尊抄・御真跡 の一部






などの資料から
おそらく、クズ犬のいうような、明確な「行替え」など、ないのではないかと推測する。(2014.9.10)



「行替え」を 引っ張り出して また撃沈