◆日達上人猊下お言葉集
 
昭和四十九年七月二十七日
「宗門の現況と指導会」          於総本山大講堂大会議室
(前文省略)

去年、一昨年の秋くらいから去年を通じ今年の春にかけて、この何といいますかね。学会が宗門に対する態度と申しますか、色々僧侶に対して批判的であり、また、教義的においても我々から見て逸脱している事が多々ある様に思われます。

「それは世間の友好の為、広宣流布の為という目標によってそうしておる」と聞きますけれども、「そのままにしておいたんではそれは大問題になりはしないか、ついに、於いて、取り返しのつかない事になりはしないか」という憂慮の為に、先月の中頃でしたか、私は北条副会長並びに山崎弁護士が来られまして、時に私は申しあげました。

その時「国際センターを造る」と、「日蓮正宗国際センターを造るにあたって、創価学会と日蓮正宗との真中に、もう一つ上に、日蓮正宗国際センターというものをつくる」と言う趣旨で来られました。

 私は、はっきり断りました。日蓮正宗は、日蓮正宗としての一つの宗教法人である。大聖人様の遺命によって広宣流布を全うしなければならない只一つの宗旨である。

それをその上に、一つまた国際センターという、日蓮正宗国際センターというものが出来るとなれば、正宗としてはその上に一つまた被宗教法人が出来る。

我々は被宗教法人の下についていくんだから意味が無くなってしまう。

日蓮正宗としての意味が、また、御戒壇の大御本尊をお守りしてるというのも、今度は出来なくなってしまう。

その上の宗教法人において、「どうとかこうとか」云われたらば、こっちもその下につくんだから、何ともする事が出来なくなる。

その意味から、はっきり断りました。

私は、「どこまでも日蓮正宗は大聖人の教義を守って、たとえ小さくても、宜しいから行きます。また今、皆様方のおかげで大きく成っているけれども、もっともっと小さくなっても、どなたか、また大きく手伝いしてくれる人があるかもしれない。

だから、私はどこまでも大聖人の仏法を守る」と言って、はっきり、日蓮正宗の上につく日蓮正宗国際センターと言うものを、私は否定といいますか、お断りしたわけでございます。

 それから端を発して、色々のその後の、「最近の一年か二年かにわたる所の、学会の教義の違い、謗法の有り方」と言う事を私は申し上げました。で、ついに、その為に二人は帰って行きました。

 また会計を、「大石寺の会計も調べる。その会計を調べる」と言う。大石寺も宗教法人で、その年その年に税務署へちゃんと会計報告して通っておる。

それにもかかわらず、また第三者が来て会計報告まで調べると言うのはどうも私は意味がとれない。

 その時に北条さんが言うには、「若し調べさせなければ手を分かつ、おさらばする」とはっきり云ったのです。

 私はびっくりしました。こういう根性じゃ、これは駄目だと。「会計を見せなければ、自分ら正宗から手を切る」と云うのである。

 だけれども、その時はその時で落ち着いたけれども、で、「一応見せてあげましょう」と見せまして、会計をこの三月から一月か二月かかって向こうの会計主任と言いますか、何か偉い人が学会の会計主任の方が来て、三・四人、家来を連れて来て調べました。

だけど、結局調べたけれども金があるわけじゃない。
正宗に隠した金があるわけじゃない。
同じ事なんです。
税務署へちゃんと出すだけの事であって、結局それで済んじゃって、二ヶ月か三ヶ月か調べたけれども、そのまま消えちゃった。
もう来なくなっちゃった。
そんなら「もう要りません」と言うのかと思ったら、「要りません」とも云わないし、それっきりやめちゃたんだから、もっとも、何も見るものは無かったんでしょう。
と言う様な事が、出来事が多々有りまして「これはもう、このままじゃ話にもならない。どこまでも、若し学会が来なければもう、それは正本堂を造ってもらって有り難い、正本堂は、その時の日蓮正宗を少なくとも信心する人の集まりによって、その供養によって出来た建物である。
だから若し学会が来なくて、こっちが生活が立たない、というならば、御本尊は御宝蔵へおしまいして、特別な人が来たならば,御開帳願う人があったら御開帳してよい」という私は覚悟を決めたわけです。その上においても云った。
 
 そしたらば、今月六日にまた、会長が「会いたい」と云って来ました。
会長に直接、互いに会いました。
北条さんと会った時には、総監も、教学部長も、この庶務部長も、立ち会っているから、私の言ったことを聞いているはずである。
決して私は余分なことは言わないし、嘘も言っていない。
この人達に聞けば解る。
この六日に会長が来まして、又色々話もしました。

 で、謗法のことに及んだらば、謗法は、私が昭和四十四年、寺族同心会の時に話しをした。「それを土台にしてああいう事を書いた」と。

 私は「其れは違う」と。
私は、「国土謗法、今は国土謗法なんだから、我々がどんなに、正法を信心して正しく行こうとしても、世間の謗法に、とかく予同罪に於いて其の罪を被るんだ。
だからそれを脱れる為には罪障消滅もお願いしていくんだ。
また四十四年のあの話を、寺族同心会の話を読んで下されば解る通り、私の趣旨は、未だ学生時代、まだ学問をしている時は所化です。
所化の時はよその学校にも行く。
謗法の学校にも行くんだ。
而しその時は色々と謗法と話し合い、謗法の事も言うかも知れない。
しかし一度教師になり学校を卒業していよいよ本宗の教義を布教する以上は、絶対謗法してはいけないんだ。
その意味で言っているんだ。
それは日有上人の百二十一箇条『化儀抄』においてはっきり出ているじゃないですか」
と言ったんです。
それで黙ちゃいましたけども、「とにかく、謗法があるということは困るんだ。正宗としてはそういう事は絶対いけないんだ』と言う事を話しました。
また色々他の細かい事も話しました。

 で、会長も了解せられて、このあいだ、八王子の法忍寺、今度出来た学会の学校、創価大学のもとに出来たお寺の時にも、「是非会いたい」と言うから部屋で二人で会いました。
その時も「若し自分等の教義の間違いがあるなら、どんどん指摘してくれ、自分等も一生懸命、今までの考えを止めて、正しい教義をして、やりますから」と「おたがいに手を握りあってやりましょう』と、握手しました。
そして、共にやって行こうと思って居りましす。
「今後とも、今まで昔の通り、お互いに、学会も謗法しない。謗法を勧めもしない。そして正宗を守ってくれる」と言う話の上で、私は一生懸命やりましょうと。

 また、今までも、未輩の人が、まあ青年部もあるでしょう。
或いはB長とかBなんとか長と云うのがありますが,それらの人が、皆各末寺の僧侶を馬鹿にしている。「ボーズ」呼ばわりである。
「ボーズは修行が足りないボーズは掃除もしない」「これじゃ話にもならん」ということは前にも、六月にも云った。
また最近でしょう、あの九州で福島とか云う人が、「坊主は商売人だからお題目が長い」とか何とかいった。
其れはどんどん信者がお寺へ来て,そう云うんだからすぐ解るんだ。
少なくとも副会長なる立派な人が「ボーズは商売だから」とか、僧侶がどこに商売があるのか。
僧侶という商売は無いはずだ。
出家なんだから。
そう云う様な事をどんどん平気で云って居るから私もたまらなくて、結局、先日から云いだして学会にくってかかったわけです。

「また、或いは論文にも皆の寺族同心会の時にも云うし、また、法華講の会合の時にも云った。
みんなそうなんです。
で、また兎に角一応、会長との話し合いが付いて、私の方も、『一生懸命各寺院の住職も真面目にやらせよう。間違った事があったらば、どんどん注意してやって下さい。そしてこっちも一生懸命やらせますから」と言う話しあいで握手しました。
それで「共にやって行こう」となっているんです。
然しまだまだ、そこまで徹底しておりません。

このあいだ九州へ行けば、或ところでは写真展がある。
聖教の写真展がある同じ日です。「写真展があるからそこへ皆来ない」。
「なに、あのあんな法要なんか本物じゃないからこっちのほうが大事なんだ」と言って、大勢、八百人だか八百五十人だか知らないけれども、連れて行った、と言うような。
その連れて行くのはいいけれどもこっちが来て記念法要をやるのに、「法要よりも大事だ」と、そう云う事をまだ平気で言っているんだから、まだまだ、これでは徹底していないと思います。

或いは、或寺では「謗法をしてはいけない」と先月から云っておる。
御講の時に「謗法はいけないんだ」と住職が言っておる。
先月も今月も云ったそうです。
そしたら、前にちゃんと総代と言うのが座っているんだ。
いつでも座っているんだ。
その住職が部屋に入ってしまった後、そっくり立って「謗法がいけないなんてとんでもない事だ友好の輪を広げるんだから神社へ行ってどんどん掃除をしてやんなさい」と言う。まったくびっくりしちゃったですね。
「まあ来月は、若しまたそんな事を云ったら、お前は本人に言いなさい。日蓮正宗の教義に反する事は止めなさい、といいなさい」。
そして其の人の云うには、どうかと言えば、「ここの住職が威張ったって、俺の胸三寸に或んだ」と言う。
「辞めさせる」のが。まあそんな根性で。今だから良かったんですね。これは、今までわしがそう云う風にいわなっかたならばどうなったろう。もっとひどっかったろう。

 今こういう風になって、地方へ僧俗一致して流れて行っている時にもかかわらずですね、住職の任免が「自分の胸一つにある」と言うんだから。「三寸にある」と。それが総代で。
其れは去年、おととし当たりから総代会議と言うものを東京でやっています。
学会で。其の時には、皆、君たちは知らないかもしれないが、君等の悪口は、皆そう云っているんだ。
皆,一々悪口を報告さして、やっている。
委しく云ったら大変になる。
それだから他の総代もまるで「自分等が何とかすれば、住職なんかどうにでもなるんだ」と言う頭になっちゃた。
大変な間違いですよ。総代は住職の委任によってやる。
住職が、「この人を総代にして下さい」と云って出すから総代になる。
それを逆に今度は、総代の方が任免権を持っている、という様なとんでもない事になりますね。そういうふうに、段々変になっていった。
今、この時において、「憎まれても私が云わなければ大変だ」と思ったから私はいったんです。
其の為には、或いは、或程度の動揺はあるかもしれません。
わしは覚悟したわけです。その時。
実際、皆様の五月の寺族同心会にて、「一人でもお山を守りたい、もうどんどん手を切ってもいいから、百姓してもいいからやろう」と、皆お山の連中にもそう云っているんです。「結局百姓して食わなきゃ駄目だぞ」と。
それまで決心して、私は言ったんですから、どうか皆さんもしっかりしてですね、自分のお寺の収入と言うものにあぐらをかかないで、一生懸命に教義を大事にして行くと。
また、信者には威張らないで、自分から信者を大事にしていくと言う精神を忘れてはいけない。

あの昔、「行水」と云うのがある。「行水」。夏皆、たらいにお湯を沸かして、それを裸でお湯をかぶる。あれわ『行水』と言う。あれは「行の水」と言う。何故「行の水」云うか。山寺において地方から信者が来る。参詣人が来る。昔は歩いて来る。そして先ず、お寺に来たから、「お前は暑いだろう。砂ぼこりだろう。さあここにお湯を沸かしたから入りなさい」と言って、入れてやったのが「行水」である。
たらいにお湯を汲んで入れた。「行の水」修行の為のお湯なんだ。それ程にして、僧侶は心を大事にする信徒を大事にする。しかし、法は曲げない。若し自分が其の正しい法に背くならば、どんどん謗法として止めなければいけない。それは大事な事なんです。まだまだ、ここまでは徹底していないらしいんです。

 この間、先月の『大白蓮華』にあった、「謗法を承知の上でしてもいい」という様な事を書いてあった。あれも指摘したんです。私は。
 「これじゃしょうがないじゃないか」。そしたら、「其れに対する、必ず、間違ったことをだす。それにまあ明らかにする」と。「そう云う謗法は明らかにする」と言われまして、「今月の八月号には必ず出す」と。
八月号を見たらば、何だかやっぱり相変わらず、「自分で謗法していれば罪は自分で受けるんだからいい」といっている。
おかしな話ですね。「謗法なんていうのは、そんなものではないですよ。自分が謗法したから自分だけが其の罪を受ける」というんじゃない。その例に、「願兼於業」と言う、大聖人様の『開目抄』に引いている、「願兼於業」と言う言葉を引いているんです。
「『願兼於業』は、大聖人様が正法布教の為に、あらゆる災難を受ける。その災難を受ける事は喜ばしいんだ。
例えばだ、例えば未断惑の、まだ悟りを開かない所の菩薩が、自分の父が地獄に落ちているのを救う為に、造りたくない罪を作って、地獄に堕ちて父を救うと言う」と。
「例えばこう云う事もあるぞ」と。大聖人が未断惑だったら大変だ。未断惑の菩薩だったら大変ですね。大聖人は衆生済度の為に、法華経流布の為に広宣流布の為に、あらゆる迫害を受けている。其の迫害を受けている姿が丁度、未断惑の菩薩が地獄に行って堕ちて苦しんでいるのと同じ事なんだ。例えばその例を引いたにすぎない。それを持ってきた。「
こう云う事もある。『願兼於業』と言う事があるから、自分は謗法していいんだ。進んで謗法していいんだ。責任は自分にある」とんでもないことですね。
「若しこの経を信ぜずして毀謗せば乃至其の人阿鼻獄に入らん」と。それは堕ちるのはいいさ、謗法をした人が。謗法という事は正法の人の、正しい人の成仏の種を断ずる事である。仏種を断ずる事になる。自分だけ謗法していいんじゃない。謗法を人に勧め、人がそれを見れば、人が真似をすれば、その人の仏種をみんな断ずるから謗法は一番いけない。殺生よりも、五逆罪よりも、謗法はもっといけないんだ。これが本宗の建前なんです。それを指摘してやれば、「何だかわけが解らぬ何だか」。

 後で、書いたものを皆にあげますけれども、以って居ないでしょうから。そういう風な、まだまだ、充分に我々の意志がかよっていません。どうかそのつもりで、みんな自分のお寺を守って、正しく守って下さい。謗法無く、正しい法門を流布して、そして、お寺を守ってください。其の為に、お参りする人が減っても仕方がない。減っても喜び、正しい法を弘める為には、喜んでやってもらいたい。

 之は是非、皆様にお願いする次第でございますどうか今後共、法門を正しく守り、正しい勉強によって行ってください。皆いま此処におられる方は、中堅以上の方皆若い人宗門を必ず背負って行く方々ですから、貴方々にそういう心が無ければ、ただ、大きいものに巻かれて、只、生活しておればいいという様な考えでは、宗門は必ず衰微してしまいます。より以上衰微してしまう。どうか宗門の為に、皆固く手を握って法門を守り、大聖人の仏法を広宣流布して行って戴きたい事をお願いします。どうぞ宜しくおねがいします。