顕正会本尊が”ニセモノ”であることの決定的証拠
上掲の比較写真を見れば、誰が見ても一目で別物であることは理解できよう。

今般、顕正会個人拠点用本尊と、日蓮正宗正当日寛上人御形木御本尊を比較精査した結果、
顕正会本尊がニセモノであるという、決定的証拠を確認できた。

以下、発見した点を項目別に挙げてみる。

--------------------------------------------

@ 本紙(御本尊の本体部分)の相貌は宗門の日寛上人の御形木御本尊と全く同一

--------------------------------------------

そこで大きさをよくよく検証したところ、なんと!

A 顕正会本尊は、宗門の日寛上人御形木御本尊様より、

縦の比率では    約115.34%ほど、拡大  して作ってある!

御住職にも確認したが、こんな拡大コピーして形木本尊を作るなどということを日蓮正宗宗門がするはずがない!

この事実は顕正会本尊が『ニセモノ』であることの決定的証拠

--------------------------------------------

更に、上掲の写真をよく見れば誰でも分かる事だが、

B 日蓮正宗の正当な日寛上人の御形木御本尊に比べて、顕正会本尊は明らかに横幅が広くなっている

本紙の四隅に配される四天王の左右の横の余白を拡張して偽装してある

上掲写真の本紙の左右の余白をよく見比べていただきたい。

これにおいて、もはや、顕正会本尊はニセモノであることは確定的である!

--------------------------------------------

C また、本紙の横幅が広くなったことに関係して、表装も、全体的に横幅を拡張している。

--------------------------------------------

D 日蓮正宗正当御本尊に比して、顕正会本尊は 表装部分が本紙の上下共に短い (特に上部)

--------------------------------------------

E 更に、本紙上下の横長の台紙の縦横の長さ・幅が著しく違っている

■■■■■■■■■■■■■■■■

【更に発見した疑惑】

F 日蓮正宗宗門の御本尊より文字の黒が薄い

---------------------

G 表装柄は似せてあるが、金粉色を多用し、ケバケバしく、安っぽい。
日蓮正宗の正当な御本尊とは明らかに異質の表装である。

---------------------

H 本紙・表装共にあまりにも真新しい

顕正会の日寛上人の本尊は浅井が妙縁寺の松本尊師(後に擯斥処分)から譲り受けた、と言っている。

--------------------------------------------
浅井会長の発言  (昭和60年顕正新聞

▼「宗門の全末寺において昭和四十年までは日寛上人の御本尊が下附されていたが、四十一年からは日達上人の御形木御本尊に替わった。
松本尊能師は四十年以降この日寛上人の御形木御本尊を妙縁寺に秘蔵しておられたが、私の願い出により、これをすべて託して下さったのである。
いま、顕正会において、地方における入信勤行の際に幹部が奉持する御本尊も、また地方拠点に御安置される御本尊も、みなこの日寛上人の御本尊様である。」引用以上

--------------------------------------------

ということは
顕正会にある日寛上人形木本尊は、全て昭和40年までに作られていた、ということになる。

仮に昭和40年に作られた形木本尊としても、2017年現在、既に52年以上経っていることになる!
半世紀である!

巻いたまま保存していたとしても、紙は自然に劣化するものであり、52年間以上保存されていた紙としては、顕正会本尊の本紙部分は余りに真新しい。

また 表装部分など、まさに、つい最近作られたと思われるほどの新品感である。

最近印刷された可能が極めて高い。
TOP / 教義的資料 / 破折関連動画 / 顕正会破折関連動画 / 破折文証・資料集
TOP / 教義的資料 / 破折関連動画 / 顕正会破折関連動画 / 破折文証・資料集
↓ 顕正会個人拠点用本尊の表装部分
↓日蓮正宗宗門から正式に御下付された
  日寛上人御形木御本尊の表装部分
↑ 精査した寸法を基に忠実な比率で再現。 ↑