| 日蓮正宗 顕正会 創価学会 比較 | |||
|---|---|---|---|
| 凡例 | 等しい | ||
| ほぼ等しい | |||
| 宗派 | 日蓮正宗 | 顕正会 | 創価学会 |
| 日蓮正宗との関係 | 正系門家(本家大元) | 日蓮正宗 → 破門(先輩) | 日蓮正宗 → 破門(後輩) |
| 宗教法人 | 日蓮正宗 | 顕正会 | 創価学会 |
| 日蓮正宗と別宗教法人 | |||
| 戒壇の大御本尊 | 根本尊崇 直拝可能 | 尊崇 直拝不可 | 授持の対象としない 直拝不可 |
| 御開扉 | 可能 推奨 | 不可能 → 否定 → 遥拝 | 不可能 → 否定 → ニセ本尊に勤行・唱題 |
| 御授戒 | ○ | × | × |
| 本尊 | 血脈正統な真正の本尊 | ニセモノ | ニセモノ |
| 開眼 | ○ | × | × |
| 本部 | 日興上人以来の法統連綿の総本山大石寺 | 埼玉県さいたま市大宮区 | 新宿区信濃町 |
| 現時における指導者 | 唯授一人・血脈相承の御当代法主上人 | 浅井昭衛(87歳) 2019時点 | 池田大作(生死不明) |
| 破門されたただの在家 | |||
| 勤行 | 五座・三座 | 基本 方便・長行・自我偈 | 基本 方便・自我偈 |
| 葬儀 | 御僧侶 | 儀礼室職員(在家) | 儀典部 地域の元幹部(在家) |
| 塔婆 | 御僧侶により建立 開眼供養 有 | 否定 | 否定 |
| 寄付金 | 御供養は各自の志 | 年間上限6万円(下限1万円) | 上限なし(一口1万円〜) |
| 機関紙購読 | 購読自由 | 義務 | 義務 |
| ネット情報閲覧 | 自由 | 基本的に否定 | 基本的に否定 |
| 御書 | 真剣に研鑽を推奨 | 各自所持しない | ほとんど講義なし |
| 教義信条 | 日蓮大聖人以来一貫して不変 | 激しく変遷 | 激しく変遷 |
| 文証 | 御書・歴代御法主上人御指南 | 御書 < 浅井昭衛 | 御書 < 池田大作 |
| 分析 | 日蓮正宗 ≠ 顕正会 ≒ 創価学会 | ||