テーマを絞りたいと我儘を言ったのは私ですが、何が問題でしょうか?
それと確認です。貴方は何に納得がいかないのですか?

・「誤引用の類」という言葉の定義が曖昧なことでしょうか?
・「智様あるいは日蓮様が引用を誤るはずない」のに、私が「誤っている」という表現を使ったことでしょうか?

私が貴方の主張について、大事なことを理解できていない可能性があります。
ただし、そこは貴方も考慮してくださっているようで、質問を変えて下さいました。

>この 無量義経 は大蔵経によっては 「未曾顯実」 「未顯眞実」 両様の表記があって、特段 「未顯眞実」 は誤引用とは断定できませんよね?

『大蔵経によっては「未曾顯実」「未顯眞実」両様の表記』がある時点で、『どちらかが誤りだ』と言っているのです。
しかし、「『どちらが誤りで、どういう意図の経文であったのか』をインド原典に求めることができない」と言っているのです。
その時点で「『智様が参照した無量義経自体が誤植していた』という可能性を排除できない」と言っています。
誤植の主語が智様ではないのはOKでしょうか??

真偽問題なんて話は一切していません。
偽経という表現を使うならば、「仏教の経典は全て後世の偽経」だとなってしまいます。
無量義経の真偽問題は、誰が始めたんですか?

検証できるかできないかを問題にしているのです。
無量義経は原典がないから検証ができないと言っています。
検証できないから「仏説理解の根拠として採用することはできません。」と言っているのです。
誤植なのか誤引用なのかは分かりませんが、検証できないことを問題にしています。

JFKY